
思い付きまっしぐらで始めたヨガが、10年続いたのは最初の先生が素晴らしい先生だったからです。
最初の先生と出会っていなかったら、たぶん、私のヨガは、スタジオに通わなくなった時点で終わっていたと思います。先生の教えがあったからこそ、今は生活に取り入れてヨガを続けていけるのだと思っています。
最初のスタートが大切です。
猪突猛進でヨガに飛び込んだ私は、偶然にも先生に恵まれました。いい先生に出会うことでこれから先、長くヨガを続けていけると断言出来ます。スタートの先生だけは、じっくりと選ばれることをお勧めします。
さらっと2分で読めます。ヨガをこれから始められる方には、きっと参考になると思いますのでご紹介します。
呼吸とアーサナ、瞑想を調和させるには先生の匙加減にかかっているからです。
こころ・からだ・たましいを繋げるのがヨガです。ヨガのポーズだけなら、DVDなどでも十分におさらい出来るのですが、呼吸法や瞑想への導入は、先生と同じ空間からでしか教われないことでした。優秀な先生は、その時の教室や生徒一人一人の状況を把握しながら、呼吸を調整し、瞑想へと誘導されます。ヨガは、肌感覚で身に付けていくものだからです。
アーサナのポーズでは、最初どうしても形にとらわれがちになります。伸ばしていくと調度いいキツさのところでキープをするのですが、最初は、無理をし過ぎたり、肝心な呼吸がとまっていたり、関節の向きが微妙に違ったりします。間違ったままでヨガを覚えてしまうと、効果が出ずらくなります。そういう、細やかなところも、先生次第でどんどん修正してもらえ、上達の道には不可欠なのです。
先生や教室の方針や、レッスン内容、スタジオの環境や雰囲気など、体験レッスンで試してみましょう。いくつか、体験をしてみると先生との相性なども伝わるはずです。瞑想をメインとしたヨガほど先生の手腕が問われると思います。
基本を丁寧に丁寧にレッスンしてくれる先生がお勧めです。基本を押さえていくことで、上級にも対応していけるようになりますし、ゆくゆく、生活にとり入れていくことも手軽に出来るようになります。
ものごとがトントン拍子に進むときは、必ずいいご縁があると思うのです。興味をもって、体験レッスンを試してみてくださいね。