カテゴリー:メンタルを鍛えよ
-
高額商品を売るという覚悟と心構え
高額商品の売買は、販売業の中でも特殊になります。今一度、高額のモノを売るということについて深堀してみませんか?大きな金額が動くのです。お客様にとって大切なお金をお預かりして、商品(サービス)を提供するお仕事です。高額商品… -
北風と太陽。即効売れるのは、北風接客。でもあなたは太陽でいてください
イソップ童話の北風と太陽のお話。 接客も、大きく分けるとこのタイプに分かれます。 北風接客は、押しの強いパワー接客です。お客様に注ぎこまれるエネルギーが半端ありません。お客様も、次第に納得されて購入されていき… -
売れないのは、販売員の責任ではない時
やるべきことをやっているにも関わらず、売れなくて自分を責めていませんか? 自分を責めて、自信を失う前に以下のことをチェックしてみてください。 ・あなたのお店や会社の来店者数、または来店者の… -
天才に出会ったときにできること
天才的な販売や営業をみたことがありますか? 華麗な登場。流れる美しいトーク。 所作までも、うっとりするような販売をする人がいるんですよ。 同じ同業者でも、落とされるなぁ(笑)という接… -
ダビデの鼻作戦
常識は、非常識と訴えながらも、じゃ、どうしたらいいの?と、思いますよね。 社会に出ると、折り合いのつかない理不尽さに免疫をつけていく必要があります。 ダビデの鼻作戦です。  … -
常識なんて非常識
会社では、当たり前になっている仕事は、得てして、疑ったほうがいいときがあります。 例えば、イベント集客のために、オウムのようにかける電話がけ。 炎天下に、人海戦術で1000枚配るポスティン… -
飢えたひとには、魚をあたえてしまえ!
飢えた人には魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えてあげなさい。って・・・・よく、聞く話です。 私は、先にお魚をあげてしまいます。 それから、釣り方を教えてあげるべきです。飢えているときに、釣り方を教えても、非効… -
How to よりも To be
売りたくても、どうやって売るのだろう? 来ないお客様に来てもらって、商品を買ってもらえるには、どうしたらいいのだろう? 毎日、毎日、ショーケースをピカピカに磨き、毎日、毎日、ロープレ・・・と商品知識の勉強の日…