カテゴリー:こども
-
内定とブルーインパルス、からのぎっくり腰
東京で就活を踏ん張っている息子から、ラインが入った。 〇〇合格 久しぶりにわぁぁ~~~っとなってそばにいる主人と手に手を取り合い喜んだ。 息子は、一昨年の秋ごろから何やら忙しく動いていたけれど、去年のコロナ禍に… -
私の子育ては回り道ばかり
娘の登園拒否を巡る、奮闘を書きました。不登校のことも書いてみました。 どうすれば、保育園に行ってくれるようになったのか、どんな工夫をしたのか、どんな声掛けをしたのか、どんな時間を過ごしたか・・・という過程を書いてみ… -
不登校になった時に親しか出来ない3つのこと
今日も、学校を休みました。 今日は、午後から学校に行きました。 先生が家庭訪問に来てくれました。子供は裏口から逃げていきました。 今週はまだ学校に行きそうにありません。 父親に小言を言われ、家の中で暴れてしまいま… -
子育ての愛情のカタチ
最初から、愛に満ちた子育てなんてありません。愛情は育てるから出てくるものです。遠回りをしてこそ愛情は育ちます。わからないからこそ、小さな生活を大切にしましょう。暮らしを丁寧に生きることこそが、一番の愛情のカタチです。愛情… -
幼稚園・保育園を休ませてみたもののどんな過ごし方をするの?
いつもと様子が違うし、とりあえず休ませてみたものの、理由もわからないのに休み癖が付いたらどうしよう?そして、どう過ごせばいいのかしら?と、悶々とした不安を抱えてしまいますよね。そうした疑問にお答えします。 目次 ・休… -
娘の左利きは生まれる前から決まっていた!?
始まりはガラガラから 新生児が過ぎる頃から、目を開けてママを目で追ったりするようになり、初めて小さなガラガラを持たせてみました。最初の握力のないころには鉄アレイでも持ったかのようにガラガラ振ることが出来ませんでした。だ… -
先生、娘を右利きにするのやめていただきたいのですが・・・
子供の登園拒否の理由がわかって、その日のうちに保育園に行きました。 その内容はこちらです。 新米ママ保育園に行く 娘のつぶやきから、登園拒否の理由が分かりました。 どうも、左利きを右利きに指導されているのだとわか… -
娘の登園拒否にはちゃんと理由があった
娘が、ある日突然、「行かない。行かない」と、目にいっぱいの涙で訴えていたことがありました。未満児保育が終わり、年少さんも楽しく保育園に行ってたのに、しばらくすると登園拒否が始まりました。保育園で遊ぶのを楽しんでいたのに急… -
入園当初の登園拒否には対応の仕方にちょっとしたコツがあります (未満児さんや年少さん編)
初めての幼稚園、初めての保育園。入園当初、4月になると、園庭では、お母さんとのお別れが悲しくて悲しくて大泣きする子供たちが続出しますね。子供たちにとっては、一大事です。でも本当は、ママだって泣きたい!お母さんだって悲しい… -
登園拒否!休ませるかどうか迷った時に読んで下さい
最近まで、楽しく保育園に行ってくれたのに、どうして今日はいかないと言い張るのだろう?お靴もはかない。園バッグも投げつけてしまう。どういうことだろう?こんなことがありませんか?お母さんも、突然過ぎて、どうしていいかわからな…